コーヒーになるまでの物語

コーヒー

カフェやオフィス、家で食後に一杯。リラックスタイムに一杯。何げなく飲んでいるコーヒーですが、原料がどういった工程で普段飲んでいるコーヒーになっているかご存じでしょうか。

一粒の種からさまざまな工程を経てコーヒーになっていくか眺めていきましょう。

1.栽培 

コーヒー豆がなるコーヒーノキを栽培するところから始まります。
種をまいて苗を育てます。畑に苗を定植後約3年で収穫できるようになります。
この時点で簡単にできるものではないとお分かりでしょう。

2.収穫

花が咲いてから6~8ヶ月後が収穫時期です。コーヒーチェリーと呼ばれるその実はサクランボに似ています。収穫は手摘みする農園も多いです。
またコーヒーの果実は食べることもできます。
どんな味か食べてみたいです。

3.生産処理

摘み取ったコーヒーチェリーから生豆にするまでの工程を、生産処理または精製と言います。生産処理は生産地によって変わってきます。
豆を天日干しするところもあればウォッシュトといって水洗式のところもあります。

4.選別・出荷

生豆に混入している異物や欠点豆をこの工程で取り除きます。
またこの時にグレーディングといい格付けを行います。さらに品質を検査・評価し麻袋などに詰めて出荷します。

5.焙煎

生豆を煎ることを焙煎またはローストと言います。この工程で普段私たちが感じているコーヒーのらしい香りがでてきます。焙煎の度合いによって色は違いますがお馴染みの色に変わります。

6.グラインド

焙煎した豆をコーヒーミルで挽いて粉にします。細かくすることで豆の成分が抽出されやすくする効果があります。

7.抽出

最後に挽いたコーヒー粉をお湯や水と接触させ成分を取り出します。さまざまな抽出方法がありますが、大きく浸漬(しんし)式と透過(とうか)式に分けられます。
抽出方法によって味わいが変わります。

写真素材 PIXTA

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
タイトルとURLをコピーしました